就労継続支援B型
就労継続支援B型は、「ものづくりから仕事づくり」をテーマにしています。
ものづくりでは、革工芸、パステル画を中心に、イベント企画準備運営を行います。ものづくりを通して、個性を活かした仕事ができることを目標にしています。
革工芸では、ボランティアの先生から指導を受け、パステル画では、美術大学出身の職業指導員の指導を受けます。
ポストカードや革製品を作り、イベントなどを通じて、販売もしていきます。
室内作業だけでなく、月に数回の外出企画を設け、みんなで外に行き、リフレッシュする時間もあります。
作業は主にこの部屋で行います。
45分作業して、15分休むという流れです。
休憩時間は、お茶を飲んだり、お話をされたり、一人でリラックスしたりと、思い思いの時を過ごします。お好みに応じて、音楽をかけたり、雑談をしたりと、和やかな雰囲気です。
照明も明るく、天気の良い日は窓を少し開け、爽やかな風が入ってきて気持ちいいです。
工具は自由に使うことが出来ます。
種類も豊富です。
初めての方も、丁寧に教えて頂けるので、安心して作業を始める事が出来ます。
革工芸もパステルも、ふっくりーにきてから始めたという方も多数いらっしゃいます。
とてもきれいな桜のピアス。
本当に素敵です。
革の型を取り、切り取り、色を塗ってと、メンバーさんが、丁寧に心を込めて作ってくださった作品です。右写真は、八王子マルシェで、お客様にお買い上げ頂いた時の写真です。
なんて可愛らしいワンコ!
初めてこの絵を見た時の素直な感想です。
実は、この作品も、メンバーさんがパステルで描いてくださったものなのです。
本当に上手です。とても心優しいメンバーさんで、この絵からも優しさが伝わってくると思います。
スタッフも大好きな作品です。
イベントで、革製品やパステル画の販売を行います。右写真は、八王子マルシェに参加したときのものです。メンバーさんも大勢いらして手伝ってくださいました。
みんなで作り上げるイベントは、本当に盛り上がります。職員自身も、ふっくりーの一員で良かったと心から思える瞬間です。